購入前の注意:iPad Proはマニア向け
iPad Proはコストパフォーマンスで見れば安い買い物
ですが、
写真やビデオカメラの撮影・編集マニア、YouTubeなどへの動画アップマニア、マンガやイラストや絵画やデザインの作成マニア、作曲やライブ演奏などの音楽活動マニア
などのクリエイターや新しもの好きな方以外にはお薦めできません。宝の持ち腐れになるのがオチだからです。
スマホやビデオカメラで撮った写真や動画は保存できればいい、YouTubeは観れればいい、購入した電子書籍や音楽も保存して好きなときに視聴できればいいという方であれば、5万円以下のパソコンが最適
です。ただ、パソコンでゲームを楽しむ、普及しつつある4Kテレビで撮影した写真やビデオを編集して観たいという方でしたら選択の余地はあります。
※自宅にWi-Fiがないとインターネットに接続できませんので注意
※ソフトバンクのフリーWi-Fiが外出先でも使えるので、必ずしもau、ドコモ、ソフトバンクとの契約は必要ありません
※アップルのサイトにある「あなたにぴったりの容量は?」や「Wi-Fiモデル?それとも Wi-Fi + Cellularモデル?」も参考にしてください。
15インチノートパソコンとiPad proを並べると、その大きさがわかります(画像はクリックすると拡大表示。以下同じ)
Wi-Fi + Cellularモデル 128GB 128,800円(Appleの税別価格)が最適な方
iPadProはA4サイズよりでかいタブレット端末です。これを電話としても使うという方は、iPad proとスマホの両方を持ちたくない方くらいでしょう。ただ、海外に行く機会の多い方にはお薦めです。simフリーなので、海外で格安スマホとして使えるからです。(au、ドコモ、ソフトバンクはsimロックするので注意)
Wi-Fiモデル 128GB 112,800円(Appleの税別価格)が最適な方
クリエイターの方は、作品がどんどん増えるので、128GBがお薦めです。絵画部門のクリエイターであればApple Penは必需品です。作曲でも結構容量を必要とします。千曲単位で持ち歩いている人も珍しくありません。Windowsに比べるとソフトの種類とクオリティに不満が残るiOSですが、クリエイター関係のソフトは試作の共有や閃いたときに創作するレベルのものは結構充実しています。子供の情操教育にも最適です。子供は誰もがクリエイターですから。
Wi-Fiモデル 32GB 94,800円(Appleの税別価格)が最適な方
プレゼンをする機会の多い方には、パソコンよりiPad proの方がお薦めです。外出先で部下や顧客から提出された書類に目を通してタイムリーに添削して送り返すという方にもお薦めです。iPadをパソコン代わりに導入している会社では、このような使われ方を期待しています。また、とにかくきれいな画面で動画やテレビを見たい、迫力ある音で音楽を楽しみたいという方でしたら、パソコンよりもiPad proがお薦めです。
最適な購入方法
期間限定ですが、0金利でiPad Proが購入できます。
クレジット会社オリコの審査はありますが、2年分割払いであれば無利息なので、2年間au、ドコモ、ソフトバンクと契約するより安いです。下図は私の購入事例ですが、毎月の支払いは6000円程度です。
※au、ドコモはWi-Fi + Cellularモデル 128GB 128,800円(Appleの税別価格)しか販売していませんので注意。月々の支払いもオプション無しで9,000円を超えます。
Comments